連載期間40年のギネス世界記録
週刊少年ジャンプで連載中の『こちら葛飾区亀有公園前派出所』が、ジャンプ2016年42号にて連載終了することがわかりました。
1976年から「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載されている長寿マンガ「こちら葛飾区亀有公園前派出所(こち亀)」が、約40年におよぶ連載に幕を閉じることが3日、分かった。17日発売の同誌42号で最終回を迎え、同日発売のコミックス200巻が最終巻となる。神田明神(東京都千代田)で3日に行われた同作の“巨大絵巻物”の奉納式で発表された。
MANTAN WEB
http://mantan-web.jp/2016/09/03/20160903dog00m200014000c.html
突然の発表となった連載終了ですが、作者の秋元治先生によれば体調不良などではなく、40周年と200巻が重なるおめでたい時に終わるのが一番と思っていたそうです。
『こち亀』といえばジャンプで長期連載されている作品として有名ですが、40年も週刊誌に連載されていながら休載回数はゼロ、コミックスの発行部数は1億5000万部を突破するという驚異的な記録で、少年誌の最長連載記録のギネス世界記録も持っております。
そんな『こち亀』ですが、先日は2016年の今年は上記の通り連載40周年記念ということで記念のジャンプ【こち亀ジャンプ】も発売されました。
(引用:秋本治(著)「こち亀ジャンプ」表紙 集英社発行より)
この中でも、連載終了については当然ですが触れられておりません。
また、コミックスも200巻が発売されることになっておりましたので、まさかそこで連載が終了するとは思ってもみなかったので非常に衝撃的でした。
公式HPの反応
こち亀の公式HPでは現在、作者のコメントと40周年記念号の発売日までのカウントダウンが掲載されております。
また、過去の本編カットを使ったマンガも掲載されております。
“ご愛読ありがとうございました。”のコメントを自ら破るのが両さんらしいですね。
下部にはツイートボタンもあります。
作者の秋本治先生に直接届くということなので、興味のある方はツイートしてみてはいかがでしょう。
ちなみにコミックス100巻はこんな感じでした
コミックス最終巻となる200巻は連載終了となるジャンプ42号と同時発売の9月17日に発売となりますが、通常版のほかに40周年記念特装版が発売されます。
価格は40周年記念特装版が900円、通常版は700円とのことです。
ちなみにコミックス100巻が出たのは1996年。その時はタイトルロゴが金の箔押し、巻頭6ページがフルカラーだったり初版本にはシリアルナンバーがあったりと、通常のコミックスよりも豪華だったりしました。
(引用:秋本治(著)「こち亀」100巻 表紙 集英社発行より)
収録内容には、1996年に黎明期を迎えていたインターネットに関するエピソードがありました。
ホームページが表示されただけで歓声が上がったり、タレントがホームページを開設したことがニュースになる等、時代を感じさせるセリフがあります。
また、1996年はアトランタオリンピックの年だったので、日暮なんかも登場しております。
ちなみに今年はリオオリンピックが開催された年でしたが、日暮はジャンプ増刊号の【こち亀ジャンプ】のほうに登場しております。
[amazonjs asin=”B01JMCW4NW” locale=”JP” title=”こち亀ジャンプ 2016年 9/21 号 雑誌: 少年ジャンプ 増刊”]
本当に連載終了するの?
さて、今回の連載終了に関してはネット上ではすでに話題になっておりますが、昔のこち亀を知る読者ほど本当に連載終了するのか?と疑っている方も多いと思われます。
というのも、こち亀では以前“最終回”騒動があったためです。コミックス69巻収録の「両さんメモリアル」がそれです。
[amazonjs asin=”4088523636″ locale=”JP” title=”こちら葛飾区亀有公園前派出所 (第69巻) (ジャンプ・コミックス)”]
両さんが突然、派出所の面々を集めて皆の欲しがっていたものをプレゼントし、仕事をやめて旅立つというものでした。
そしてこの見開き。初めて見たときはビビりました。
(引用:秋本治(著)「こち亀」69巻 140~141ページより)
それ以前には麗子と中川の過去話もやったりしていたので、本当に終わりのような展開でした。
しかし、次のページでは新タイトルとともにさっそく帰還。タイトルは「こち亀Z」などといっていたらドラゴンボールZの世界に飛ばされ、なぜかフリーザと会うハメに・・・
ホント、いきなり突拍子もない展開で目が点になりましたね。
結局、この時は連載13年の日頃のお礼を見開きページで伝えただけという事で、連載終了ではなかったのでファンはホッとしたことでしょう。
ちなみにフリーザと出会った後の話しは、30周年記念で発売された【超こち亀】に収録されております。
[amazonjs asin=”4088740963″ locale=”JP” title=”超こち亀 (ジャンプコミックス)”]
その後、連載終了の話題が出るたびに上記画像がネットで貼られたりするほどインパクトがありましたが、こんな事があったためか今回の連載終了ニュースもひょっとしたらウソじゃないかと疑うファンがそれなりにいるのではないでしょうか。
しかし、今回は作者自身が東京・神田明神での絵巻奉納式後の記者会見で発表していることからウソも撤回もなさそうです。
ただ、作者いわく時々ジャンプに遊びに行くとのことですので、今後も短期連載や読切り作品が載る可能性は十分にありそうです。
というわけで、連載はとりあえず一段落となる『こち亀』。
最終話掲載は9月17日に同時発売となるジャンプ42号とコミックス200巻のことですので、忘れずに購入したいと思います。
[amazonjs asin=”4088808614″ locale=”JP” title=”こちら葛飾区亀有公園前派出所 200 特装版 40周年記念 (ジャンプコミックス)”]
[amazonjs asin=”B01JIYTYD2″ locale=”JP” title=”こちら葛飾区亀有公園前派出所【期間限定無料】 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)”]
参考HP
- 「こち亀」200巻で連載終了が決定 40年の歴史に幕(ねとらぼ)
- 「こち亀」9月で連載終了 40周年迎え、単行本200巻(日本経済新聞)